スタッフブログ
HOME > スタッフブログ
スタッフブログ
2021/07/21 おススメの夏バテ予防食!!
暑いですね。夏バテ予防については当院の患者さんにはお伝えしていますね。 1.睡眠時の部屋の温度設定 2.ホームケア 3.腎臓を冷やす 主にこの3つが挙げられます。 余談ですが最近、私が毎日食べているものがあります。 それはらっきょう酢で漬けた野菜です。昼食はほぼコレだけ(笑) そのせいか、めっちゃ快腸ですよ。今まで試したのは、きゅうり、にんじん、ピーマン、セロリ、アボカド、トマト、スイカです。 中でもトマトのらっきょう酢漬けはめちゃ美味しいですよ。 まるごと入れずに、1/4くらいに切って入れておき
2021/07/20 猛暑を乗り切ろう!脳呼吸枕、7月31日まで値引!
脳呼吸枕、7月31日まで 通常価格 2,1700円→19,000円(税込) さらに、HPをご覧になって頂いた方には、より効果的な使い方をレクチャーさせて頂きます。 https://local.google.com/place?id=13167435120689756050&use=posts&lpsid=6502458377589922954 脳呼吸枕の効果についてはこちらを参考にしてみてください↓ 開発者の宮野先生自ら、枕の説明をされています。 http://www.miyano-chiryo
2021/07/17 体質を変えるにはまず「習慣」を変えるべし!おススメの習慣3選!
体質を改善していくには、まずは習慣を変えていかなければなりません。 「ハイハイ、規則正しい生活習慣って言いたいんでしょ?」 って思われるかもしれませんがその通りです。 最近の動画で規則正しい生活習慣の「正しい」という認識そのものが間違っていていることがある…というお話をしました。 「規則正しい生活習慣」でよくある3つ間違い! つまり、「やってはいけないこと」ですね。 今回、「やったほうがいい」習慣を3つ挙げてみます。 1.ホームケア(CSFプラクティス) 2.リポーズ (4スタンス理論) 3.瞑想
2021/07/16 砂糖をやめると体質が変わる?
白砂糖、甘味料をたくさん摂取していて「疲れやすい、」「しんどい」「体調が悪い」と言っている方は、それらを辞めるだけで健康になれるかもしれません。 でも、甘い物って美味しいですよね~。やめられないですよね~。 これって、タバコやめられないとの似てるんですよね。 ま、タバコとの決定的な違いは周りの人に悪影響がでるかどうかってことですかね。 いいえ、砂糖の摂りすぎも周りに悪影響を与えます。なぜなら、砂糖摂りすぎる人はキレやすかったり鬱っぽかったりします。 これ、周りに影響あたえますよね?(笑) ☆「甘くない砂糖の話」
2021/07/15 整体は月に何回受けるのが理想なのか?
整体の頻度ですが、これは、その手技や施術者のやり方・方針によって異なります。 もみほぐしのマッサージですと、上手に行えているものであれば、毎日でも良いと思います(短時間)。ただし上手にできれば…という条件つきですが…。 その[もみほぐし]もその名の通り、単に力ずくでもみほぐすものであれば、頻度云々という以前にやらないほうがいいです。 もっと体が硬くなります。 当院の整体に関していえば、患者さんの時間やその他の都合を全く考慮しなければ、毎日15分~20分受けることが理想です。 え?整体って癖になるんじゃないの? ・…と思われる方もいるでしょう。。 癖にな
恐れ入りますが、以下の項目に該当する方は、来院をご遠慮ください。
-
①リラクゼーション目的や、強いマッサージをご希望の方
※当院はもみほぐし、リラクゼーションサロンではございません。強い刺激は逆効果になります。 -
②1回の施術で改善すると思っている方
※急性的な問題であれば1度の施術で痛みが軽減することはありますが、ほとんどの方は慢性化しているため、1回の施術では改善しません。 -
③当日キャンセルや遅刻を繰り返す可能性のある方
※キャンセル料は発生しませんが、遅刻すると次の患者様のご予約がありますので、施術時間が短くなり施術効果も低下してしまいます。 -
④助成券の使用だけが目的の方
※当院は「福山市指定施術所」ですので、福山市民で75歳以上の方に発行される助成券はご使用になれます。
ただし、症状や健康に対する意識が低く「使えるものは使っておこう」という方のご来院はご遠慮くださいますようお願い致します。 -
⑤高熱や炎症症状を伴う方
※まずは病院を受診してください。 -
⑥脳が元気になれば、全ての症状が短期的に治ったり、奇跡的な変化があると思っておられる方
※「脳が元気になれば体も元気になる」ということは、最近は一般的にも言われていますが、当院の施術によって、全て短期的な結果や成果が出るわけではございません。生まれつき体の弱い方や、蓄積された疲労の強い方は長期的な施術が必要な場合もあります。