スタッフブログ
2021/07/21 おススメの夏バテ予防食!!

暑いですね。夏バテ予防については当院の患者さんにはお伝えしていますね。
1.睡眠時の部屋の温度設定
2.ホームケア
3.腎臓を冷やす
主にこの3つが挙げられます。
余談ですが最近、私が毎日食べているものがあります。
それはらっきょう酢で漬けた野菜です。昼食はほぼコレだけ(笑)
そのせいか、めっちゃ快腸ですよ。今まで試したのは、きゅうり、にんじん、ピーマン、セロリ、アボカド、トマト、スイカです。
中でもトマトのらっきょう酢漬けはめちゃ美味しいですよ。
まるごと入れずに、1/4くらいに切って入れておきます。
トマトの匂いも少なくなるのでトマト苦手なお子さんには良いかもしれません。
酸っぱいのが好きな方はもっと細かく切り分けるか、3日くらいつけておくといいかもです(^◇^)


恐れ入りますが、以下の項目に該当する方は、来院をご遠慮ください。
-
①リラクゼーション目的や、強いマッサージをご希望の方
※当院はもみほぐし、リラクゼーションサロンではございません。強い刺激は逆効果になります。 -
②1回の施術で改善すると思っている方
※急性的な問題であれば1度の施術で痛みが軽減することはありますが、ほとんどの方は慢性化しているため、1回の施術では改善しません。 -
③当日キャンセルや遅刻を繰り返す可能性のある方
※キャンセル料は発生しませんが、遅刻すると次の患者様のご予約がありますので、施術時間が短くなり施術効果も低下してしまいます。 -
④助成券の使用だけが目的の方
※当院は「福山市指定施術所」ですので、福山市民で75歳以上の方に発行される助成券はご使用になれます。
ただし、症状や健康に対する意識が低く「使えるものは使っておこう」という方のご来院はご遠慮くださいますようお願い致します。 -
⑤高熱や炎症症状を伴う方
※まずは病院を受診してください。 -
⑥脳が元気になれば、全ての症状が短期的に治ったり、奇跡的な変化があると思っておられる方
※「脳が元気になれば体も元気になる」ということは、最近は一般的にも言われていますが、当院の施術によって、全て短期的な結果や成果が出るわけではございません。生まれつき体の弱い方や、蓄積された疲労の強い方は長期的な施術が必要な場合もあります。